
ふれつてん
fretsuten
❕ふれつてんです。主に国擬人化と一次創作(…たまに二次創作も)を描いています。
🇬🇧🇪🇺🇨🇳関連の時事/現代歴史/外交萌え
男女男cp/女女cp/男男cp全部好き。
プロパガンダや不謹慎な表現大好き!!
…国擬で固定のメンツ?は居てもcp表現は無いとは思います(強いて🇫🇷🇩🇪🇫🇷がとっても好き)
もっと詳しく

2月25日
うお座
合成音声動画、ロリ兄、おねショタ、ゆるキャラ風味な人外(TDMって言うらしい)、ファンタジー、和・洋・民族風、レトロ、
大正ロマン、ギャグ、国家、現代外交・歴史、
・対立煽り目的の陰謀論
・自分の嫌いなものを

空リプに親を殺されたことないけど、私の精神は空リプに殺された
本編と呼べるような漫画や小説はありません。
おおまかなあらすじと、キャラクターの設定のみです。
本編は制作中…正直設定すら固めてないのでキャラクターの設定も最低限しかない
国擬人化すらキャラデザ固めてない
最近は、スランプに陥ったわけではないが、絵を完成させることが少なくなってしまい、作品の公開するのが遅いです。
描きたいものは沢山あってラフをいっぱいあるのですが何故か完成できない状態が続いてます。
テキトーに代理のようなキャラを作ろうと思って、ゆるキャラ風のキャラクターを作ったが、かなり奇妙なデザインになってしまい。
キーウィとタコがあり、尻尾にはイカかタコか分からない稲が付いてるよく分からない奴です。
私は創作にAIの使用を容認しています。
文化庁からの見解や、AI規制が厳しいとされるEUの法律を確認した結果、利用や生成の観点から著作権上問題はないと判断しています。
現在のところ、自分の作品やサイトを商業利用する予定はありませんので…。
今後、AIに関する法律や規制が変更される可能性もあるため、その際には速やかに対応し、必要に応じて創作方法や利用方法を見直していくつもりです。

俺は悪くない!!誰でも表現できるこの世界を愛せ!!……AIがあろうとなかろうと才能が物を言う世界ですよ!ソース?実際にChatGPTやAIイラストで遊んだ見て私が感じたことです!!

絵描きの屑がこの野郎…
つづきを読む
私流の絵の描き方について
私は、ラフから線画までをすべて 1枚のレイヤー で仕上げています。ラフを描いては消し、修正を重ねることで、まるで粘土をこねるような感覚で形を整えていきます。そのため、ラフ専用のレイヤーを作らないことがほとんどです。
また、タイムラプスの記録は基本的にオフにしています。理由として、私は 5000 × 8000 (350dpi)ピクセル以上の超大きなキャンバスサイズで描くことが多く、ファイルの容量が膨大になるため、ギガバイト対策として最初から記録をオフにしているからです。
私は 手を描く際、CLIP STUDIO PAINTの3Dモデル を活用し、それを トレース しています。
不謹慎or倫理観が欠けた表現に対するスタンス
不謹慎であるコンテンツを好きになる事や楽しむ分は良いけど、そのコンテンツを外部や当事者の元に持ち出し行為するのありえないと思っています。
内輪だからこその盛り上がれる行為だと理解してます。
つづきを読む
「不謹慎なコンテンツを楽しむことは自由だが、それを外部や当事者の元に持ち出す行為は許されない」という考えを持っています。
このようなコンテンツは、内輪だけで盛り上がるものであり、外部に広めることで多くの人々を傷つける可能性があるため、慎重に扱うべきと理解して楽しんでおります。お許し下さい。

ユダヤ人や東欧人の前でナチorソ連は正義だった!なんて馬鹿な発言しないよ…心の底からそんなもん思っちゃいないね。

正義の反対はもうひとつの正義…
まぁ前者のアレはもうひとつの正義の域が越えてるけどね(後者もヤバイです)

学術的興味を抱いている旨(大半はロマンを感じたり、ネタやエンタメ感覚)のツイートや表現があっても政治的な意味でそれらを支持・肯定の意味で描かて無いし発言もしてません。よろしくお願いします。

ダウト!! 堂々と嘘をつくな
政治的な支持・肯定の意味があっても政治的な対立を深めることではなく楽しく創作活動をしてます。
擬人化創作について
現在描いてる擬人化が国家とかいうセンシティヴなものを擬人化して遊んでます。
政治・国際問題・戦争・紛争・災害・宗教・国際スポーツイベント・事件・事故・流行病・実在人物の死亡・実在の式典などを「創作のネタ」として利用して消費します。
ですので、不愉快・不謹慎に映る事があります。

私はそんなつもりで描いてないです…とか言うよりこんな事するクズですって説明した方が気が楽だよね。

詐欺師キャラや陰謀論者キャラ、差別主義者キャラみたいな一般大衆に嫌われる…
問題に発展しそうなキャラクターが好きなので、メインキャラに1人ぐらいは、そんなカスみたいのがいます。

版権だと最初は一般大衆にめっちゃ嫌われる…アレなキャラだったけど、コンテンツが発展する度にアレなキャラがどんどんまともになってしまう様なキャラクターが好きです……(????)
ときどきテンションあがって月刊ムーみたいな陰謀論でキャッキャすることもありますが、あくまでも「月刊ムーみたいなこと言ってるな自分」という自覚アリでキャッキャしています
真相は数年後にしかわかりませんからね!!
そう……